こんにちは、ともにあかいわ訪問看護ステーションです。
『ともに あかいわ訪問看護ステーション』に所属する、精神保健福祉士の仕事について紹介したいと思います。
精神保健福祉士とは?
精神保健福祉士は精神科ソーシャルワーカーとも呼ばれる職業で、精神に障がいのある方や、心の病や悩みを抱えた人の日常生活や社会復帰をサポートしています。
主な役割は、利用者さまの持つ障がいの特徴や人となり、周囲や家庭の環境を把握し、課題を明らかにしていくこと。
さらにその課題を解決するための情報提供やアドバイス、地域生活するために必要となる制度や社会資源活用のお手伝いをさせていただいています。
精神保健福祉士による伴走型の支援から学ぶこと
ともに あかいわ訪問看護ステーションではその時々のケースに合わせ、精神保健福祉士が看護師に同行し、利用者さまや支援を必要とされている方を訪問しています。
利用者さまの感じている生きづらさや困難に環境面からアプローチするなど、複眼的なサポートができるところが強み。
ヘルパーや看護師、ケアマネジャーとは違った視座を持つことで、多種多様な課題に対してより良い解決方法や、異なるやり方での解決方法を見つけていきます。
利用者さまや障がいのある方を地域とつなげていく
今回は「ともに」のブログでは初めてとなる、精神保健福祉士についてご紹介してきました。
ヘルパーや看護師、ケアマネジャーとは異なる技術や知識を持った専門家なのですが、私たちが目標としていることは同じ。
地域で困っている利用者さまや、どこに助けを求めていいかわからず、支援の輪から外れて孤立している方々に対し、必要なサポートを行っていくことです。
そのために私たちは、今後も様々な職種と多くの地域の方々とつながっていきます。
私たちはそれぞれが各分野の専門家でありながら、目指しているのは利用者さまや障がいを抱える方をどう支援していくか、「一緒に考えて行く」こと。
誰か一人の支援者や、どこか一か所の施設で支えるのではなく、困っている方を地域全体で支えていきたい。
その想いを胸に、今後も精力的に活動の輪を広げてまいります。
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
ともにでは利用者さまに寄り添い、
日々の暮らしをあたたかく支える
訪問介護・訪問看護・居宅介護サービスを
提供しています。