Visit Nurse
訪問看護事業

What is Visit Nurse?
訪問看護とは?
訪問看護とは、病院で受ける清拭や処置、投薬といった医療行為を、ご自宅でも同様に受けていただくことができるサービスです。
利用者さまの主治医による指示を受け、看護師が直接ご自宅を訪問いたします。医療機関や介護サービスとの連携も深め、利用者さまのご自宅でのよりよい生活をサポートしてまいります。
Service
サービス内容
看護師がご自宅を訪問し、利用者さまに必要な医療行為を行います。また利用者さまの生活全般を視野に入れ、ご家族と協力しながら、その時どきで必要な治療やお薬を医師に報告します。ケガや病気の予防・早期発見・早期治療につとめます。

訪問看護
看護師が定期的にご自宅を訪問し、投薬のサポートや点滴、傷の処置、尿道カテーテルなどの医療行為を行います。術後の傷がある方など、医療的観点から配慮の必要な利用者さまの入浴介助や清拭なども行います。ご家族や医療機関とも連携し、利用者さまのご自宅での生活を支援します。

緊急時訪問看護
365日、24時間緊急の連絡や相談に対応します。利用者さまやご家族からの連絡を受け、看護師がご自宅を訪問して利用者さまの安否を確認し、必要な場合は医療機関と連携いたします。
※加算サービスです
Feature
「ともに」の特徴
ともに訪問看護ステーションでは、同施設内にある訪問介護ステーションと居宅介護支援事業所に加え、様々な医療機関や事業所とコミュニケーションを深め、利用者さまとご家族にとってよりよい支援のあり方を追究しています。
早期発見・早期治療のための支援

訪問看護サービスでは、日ごろの健康状態や利用者さまの生活全般を考慮し、病気やケガにつながる異常を早い段階で発見・予防し、スムーズな治療を行うための連携につとめます。
介護と医療との密な連携

当ステーションでは、隣接する訪問介護ステーションと居宅介護支援事業所のスタッフと日々顔をあわせ、介護や看護サービスについての情報交換や、利用者さまについての報告などをこまめに行っています。他の医療機関や事業所とも密に連携し、利用者さまをサポートしています。
ご家族を含めたサポート

当ステーションでは、利用者さまの健康を見守るとともに、利用者さまを支えるご家族とも深くつながっていきます。ご自宅での介護をスムーズに進められるよう、ご家族に対するアドバイスなども積極的に行っています。
Flow
利用の流れ
病院から医療ソーシャル
ワーカーを紹介
要介護認定を受けて、利用者さまが通院・入院していた病院が医療ソーシャルワーカーを紹介します。
訪問看護サービス
の手配
医療ソーシャルワーカーが、利用者さまを訪問する訪問看護ステーションを手配します。
関係者による
打ち合わせ
医師や看護師、医療ソーシャルワーカー、訪問看護師、ケアマネジャー、介護スタッフなど、利用者さまと関わるスタッフが集まり、医療と看護、介護との連携について話し合います。
訪問サービス
開始
医師の指示書とスケジュールに沿って、訪問看護をスタートします。気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
Fee
料金
介護保険訪問看護
319円 / 20分未満
479円 / 30分未満
837円 / 30分以上1時間未満
1,146円〜 / 1時間以上1時間30分未満
介護予防訪問看護
308円 / 20分未満
459円 / 30分未満
807円 / 30分以上1時間未満
1,107円〜 / 1時間以上1時間30分未満
※上記料金は1割負担額です。負担割合に従い1~3割の料金になります。
※夜間(18~22時)、早朝(6~8時)は25%、深夜(22~翌6時)は50%の加算になります。