mail
メール
こちらから

病院での経験がなくても訪問看護はできる?ともには看護師をこうして育成しています

「ともに」について24/02/14

こんにちは、ともに管理者の藤原です。

春が近づき、今年も新人看護師が誕生する季節がやってきました。

ともにではこれまで中途採用が多く、病院や施設、他の事業所での訪問看護経験があるスタッフが多かったのですが、最近では学校を卒業後、すぐに訪問看護の仕事を始める看護師も増えています。

そこで今回は新人看護師の仕事や病院との違いについて、管理者の山邊に話を聞きました。

病院での経験がなくても訪問看護はできる?

藤原:山邊さんは大学病院で14年勤めた後、訪問看護に携わっているんですね。

山邊:そうです。病院では消化器、内科、外科、耳鼻科、口腔外科、小児科、脳外科のほか、一般外来や定期検診なども担当してきました。

藤原:治療の現場を長く見てきたわけですが、最近では病院での経験を持たずに訪問看護の仕事に就く看護師も増えています。経験の少なさを不安に思うことはありますか?

山邊:以前は訪問看護に携わる看護師は、病院で経験を積んである程度の知識を持っている人がする仕事というイメージもあったのですが、現在は学校でも訪問看護についての授業があり、卒業後すぐに訪問看護を始める人も増えています。

藤原:訪問看護の知識は備わっているんですね。

山邊:国家試験もクリアしているわけですから、看護の知識については問題ありません。ですのでまずは訪問先での車の停め方やマナーへの配慮について教えることが多いですね。

藤原:確かに。それは初めて訪問看護をする看護師全員にとって必要なことですね。

山邊:注射の打ち方やテープの貼り方は知っていても、人としての配慮ができなければ利用者さまを困らせたり、不快な思いをさせることにつながります。長く良い関係を保っていくためにも、そこはしっかり身につけてもらいたいですね。

「利用者さまが安心できる看護」を大切に

藤原:訪問看護の場合、新人看護師はどのように仕事を覚えていくのでしょうか?

山邊:まずは病院や施設、訪問看護の経験があったとしても、ともにのやり方とは違った部分もある可能性を考えて、しばらくは先輩看護師に同行してもらいます。

藤原:期間はどれくらいですか?

山邊:訪問看護のベテランならすぐに一人立ちしてもらえる方もいると思いますが、基本的には1ヶ月程度は同行してもらいます。全くの新人であれば、3ヶ月くらいはできるだけたくさんの症状を経験したり、利用者さまと接してもらいたいと思っています。

藤原:どういったポイントを見て一人立ちできると判断するんでしょうか?

山邊:一定期間が過ぎたら、マナーや技術面でどれくらいできているかを自己評価してもらっています。同行した看護師の意見も含めて、大丈夫そうだと判断したら一人で訪問してもらいます。

藤原:例えば一般的な利用者さまや処置内容なら大丈夫だけれど、経験したことのない症状や、サービスが複雑な利用者さまなどの場合はどうしていますか?

山邊:どういったケースであっても、不安を感じる場合は必ず先輩看護師の誰かが同行するようにしています。利用者さまが安心できるサービスを提供することが一番重要なので、看護師自身が不安のない状態で訪問できることが大切ですね。

在宅ならではの、限られた資源に慣れながら

藤原:新人の話を聞いて来ましたが、病院や施設との違いも教えてください。

山邊:薬や処置に使う物品に対する意識が病院とは違いますね。病院や施設でも処置の際に使う物品や服用してもらう薬は患者さまが医療費として負担しているのですが、在宅だときっちりと「一人分」として配分されるので、週の最初につい多めに使ってしまったり、薬の飲み残しがあって次週まで持ち越してしまったりということにそこまで気を配っていないように感じます。

藤原:医療保険や介護保険で購入できるのはこれだけ、とはっきり決まっていますもんね。わずかでもムダにはできないということですね。

山邊:そうですね。利用者さまの負担を大きくしないということも、訪問看護ならではの配慮かと思います。

藤原:なるほど。では最後にこれから訪問看護を目指す看護師の皆さんに、メッセージをお願いできますか?

山邊:訪問看護は基本的に一人での訪問になりますので、判断に迷ったり、本当にこれでいいのかと不安を感じることはあります。ただその場にはいなくてもお互いに支え合える仲間はいますし、病院では「看護師さん」としか呼ばれなかった私たちを、「山邊さん」とか、時には下の名前で呼んでくださる利用者さまがいたりして、深く長く利用者さまの人生に寄り添っていけるという魅力があります。

少しでも訪問看護に興味があったり、学校で勉強してやってみたいと思ったのであれば、迷わず飛び込んでもらいたいですね。

藤原:私たちも全力でフォローしていきましょうね!

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

ともにでは利用者さまに寄り添い、
日々の暮らしをあたたかく支える
訪問介護・訪問看護・居宅介護サービスを
提供しています。

 

 

カテゴリー

タグ

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • タグ

  • アーカイブ

  • Contact

    お問い合わせ

    お気軽にお問い合わせください。

    「ともに」に問い合わせる

    086-250-7810

    (居宅介護支援)

    086-250-5255

    (訪問介護)

    086-250-0015

    (訪問看護)

    086-956-3315

    (あかいわ訪問看護ステーション)